士業ポータルでは、特定のコンテンツの投稿を禁じるため、そして制作されたコンテンツを利用する際のファクトチェックをユーザーのみなさまにお願いするため、コンテンツポリシー(以下「本コンテンツポリシー」といいます)を設けています。 本コンテンツポリシーへの違反が確認された場合、事前の通知なく士業ポータルのアカウントの停止を行うことがあります。
1 制作が禁止されているコンテンツ
ユーザーが意図的に以下の内容を含むコンテンツを投稿することを固く禁じます。
- ヘイト:人種差別、LGBTQに対する偏見その他個人のアイデンティティに対する憎悪を表現、扇動、または促すコンテンツ
- 虚偽の情報:他人を害する内容の虚偽のコンテンツ
- ハラスメント:個人に対する嫌がらせ、中傷、脅迫、いじめを意図したコンテンツ
- 暴力:暴力を促したり美化したり、他者の苦痛や屈辱を称賛したりするコンテンツ
- グロテスクな表現:人や動物等の尊厳を損なうようなグロテスクなコンテンツ
- 自傷行為:自殺、人体の切断、摂食障害などの自傷行為を促す、または描写するコンテンツ
- 性的:性行為の描写など性的興奮を呼び起こすことを意図したコンテンツ、または性的サービスを促すコンテンツ(性教育や健康増進の目的を除く)
- 政治的:政治的プロセスに影響を与えようとする、または選挙運動の目的で使用されるコンテンツ
- スパム: スパム目的で作成する大量のコンテンツ
- • 詐欺的コンテンツ:個人を詐取しようとしたり、偽情報を流布したりするなど、虚偽または誤解(ステルスマーケティングによるコンテンツや有利誤認を導くコンテンツ、過度の誇張をしているコンテンツその他のいわゆる釣り記事を含む)を招くようなコンテンツ
- マルウェア:ランサムウェア、キーロガー、ウイルス、その他何らかの害を及ぼすことを目的としたソフトウェアを生成しようとするコンテンツ
- 法令違反:医学・健康・美容分野において科学的根拠が乏しく専門的な知見による監修が不十分なコンテンツ又は法律的判断で使用されるコンテンツ若しくは法令に違反するコンテンツおよび違法行為を助長するコンテンツ
- 他者の権利を侵害する表現:第三者の個人情報や機密情報を不当に公開するコンテンツや、知的、財産権、著作権、肖像権、パブリシティ―権、プライバシー権、名誉権その他の権利を侵害するコンテンツ
2 ファクトチェックの義務
士業ポータルにて記事を投稿する際には、必ずファクトチェック(制作されたコンテンツの内容の真偽の検証を意味します)を行い、正しく編集した状態で利用してください。